管理人のひとりごと

自由研究1-総論ー

投稿日:2016年7月19日 更新日:

夏休みの川遊び

 

こんにちは、名古屋市名東区にある快適貸し農園「Vegetale di 極楽」の管理人加藤です^^

 

そろそろ夏休みですね(^o^)丿

夏休み、遊びたいですが、宿題がたくさん出るんですよね(。_。)

 

ということで、今日は貸し農園を使った自由研究について書いてみたいと思います。

純粋に私見なので、詰めが甘かったらすみません。。

 

事前に決めておきたい自由研究の題材

私は昔、宿題は早々に終わらせて遊ぶつもりが、

なんだかんだ読書感想文とか自由研究といった大きな宿題で手こずって、

なかなか宿題から解放されなかった記憶があります。。

毎年同じ反省をしていて進歩はありませんでしたorz

 

自由研究なんて、何を題材にしてどう研究していくかの2点で悩んでいる間に、

どんどん夏休みの時間が過ぎていってしまったんですよね・・・(^_^;)

 

中学校の頃は、ある程度各教科から条件が課せられていたので、夏休み前に準備しておくことは難しかったです。

 

しかし、小学校のころは、縛りは何もなかった気がします。

 

・・・ということは、です。

どうせ自由研究が宿題で出るって分かってるなら、

なぜ夏休み前からネタを考えておかなかったんだと、

昔の自分に文句を言いたいですね(-.-)

事前に題材を決めておけば、夏休みに入ってから取りかかるだけですからね。

題材を決めるのに時間がかからなければ、その分夏休みは遊べます^▽^

 

アサガオの観察なんてべタ(すぎて逆にやらない?)ではありますが、

例えば貸し農園を使うなら、野菜の観察と、性質に基づいた考察なんていかがでしょうか?

具体例については、後ほど書いていきます。

 

自由研究の手順・取り組み方

管理人の純粋な私見の自由研究例の前に、総論的なお話ですけど、

自由研究で何をやったら(書いたら)いいのか、ということを先に考えなくてはなりません。

 

自由研究の取り組み方、みたいな書籍が出ていたのを最近本屋で見たことがあります。

読んだことないので間違っていたら恥ずかしいですが、

自由研究で最終的に書くべき内容としては、

 

1 研究対象を決めた動機

(なぜ、これを研究しようと思ったのか)

2 研究方法

(どうやって研究していくのか)

3 考察結果

(研究の結果得られた「事実」)

4 考察結果から導かれる結論

(研究結果から得られた事実から導かれる結論)

 

あたりでしょうか?

 

1,2は短めにまとめて、

特に3はしっかり(「研究」の中心ですからね)、

できたら4まで突っ込んで書けると、

バランスがよく深い内容になる気がします。

 

最終的には上記1~4を紙媒体にまとめて第三者の目に触れてよい状態にする作業も必要ではないでしょうか。

発表の仕方はノートでもいいんでしょうけど、

やっぱり見開きで大きな表とかにした方が、第三者の目には「自由研究頑張ったなー!!」というインパクトはありますよね。

(管理人は中学生の頃、A3の紙16枚分位の大きなサイズで共同研究したものを発表した時、いい評価をもらえた記憶があります。)

 

自分の頭で考えることに意義がある

ここからは完全に私の独断と偏見です。

早く具体例を書けよという声が聞こえてきそうですが、

私には聞こえない、聞こえない(笑)

 

自由研究、面倒くさいんですけど、これを一生懸命やることが、何の役に立つのかと、

昔思ったことがあります。

義務教育を受けている時は以下のようには思いもしませんでした。

今の私なりの答えですが、「自分の頭で考える」訓練の一環でしょうか。

 

自分の頭で考えることは非常に重要です。

社会に出れば、答えがない、正解が分からない問題に自分の頭を使って考えなくてはなりません。

(現在の)大学入試までの試験の、「答えがある(決まっている)問題」に回答するのとは違います。

今は人工知能がすごい進歩してますが、考えるという行為は人間にとって絶対必要かつ重要だと思うんです。

 

とはいえ、私も昔は子供だったので、

「とりあえず宿題として出されたから終わらせないと」くらいの認識でしたけど(笑)

勉強(国語とか算数とか)なんて将来なんの役に立つの、という子どもの頃に思った問いも、

今は答えがよ~く分かります。

(これについてはここで書くには長くなりすぎるので、割愛します。)

 

ところで、従姉妹の子が、「おばあちゃんが自由研究全部やっちゃったよ~やらせてもらえなかった」と嘆いていました。

大切なのは「考える過程」であって、「出来上がりの良さ」ではないと思います。

お子さんが自分で「考えて」まとめていけばいいのではと思うんですが・・・。

 

 

・・・。

すみません。

長くなりました。

いったん区切ります。

肝心の、「貸し農園(市民農園)を舞台にした自由研究の題材の例」を早く書けよ、と

ここまで読まれた奇特な方は思われましたよね。

(ここまで読んで下さり有難うございます<m(__)m>)

 

長くなりましたので、次回に続きます・。・   (;一▽一)

 

あ、そうだ、管理人のプロフィールみたいなの書かないと説得力欠けますかねぇ。

まぁこのブログでは、「農園管理人のお気楽な独り言」というスタンスで書いているので、

学歴云々書きたくないのでご容赦ください。。

 

お子さんの教育とかに触れた以上は、全く書かないのもよくないのかもしれませんが・・・。

管理人は学歴否定派(優秀=高学歴、優秀でない=低学歴という図式は成り立たない)です。

 

ちょっと極端な例ですが、実際に東大卒で使えない人もいましたし、勿論東大卒でムチャクチャ優秀な人もいました。

他方、学歴では私より下と言われている大学出身の方でも私よりも世の中でご活躍されていらっしゃる方も(もちろんその逆も)ごまんといるんです。

(※ 神に誓ってもいいですが、東大の方に決して恨みはございません。

僻みは(._.)(._.)(._.)・・・?(^ー^;)エヘ

ちなみに、管理人は東大卒ではありません orz)

 

まぁ、自由研究に関してのところは、

「使えそうな記述があれば参考する」くらいのかんじでお読みいただければ幸いです(^O^)

 

関連記事(^o^)丿

 

管理人ブログカテゴリ一覧

管理人自己紹介

名古屋市名東区の快適貸し農園「Vegetale di 極楽」の管理人の加藤久典です。
ホームページの文章は本文・ブログ含めて全て私が書いています。
本文ではややかしこまっていますが、ブログではキャラそのままの文章になってます(^-^;

当園の紹介については本文を、管理人のキャラクター全開のひとりごと的な内容は、ブログをご覧ください。

たまに農園に出没します。
お会いした時はよろしくお願いします(*^-^*)
                           

【年齢は秘密です】
よく年齢を間違えられます。。
せっかくなので(笑)、実年齢はヒミツにしておきます。
ブログのネタの内容とかで年齢はなんとなくお察しください。。                                                
 
【好きな野菜は?】
実はオクラやサトイモは、今まであまり好きではなかったですが、自分で作ってみたオクラがびっくりするくらいやわらかく、サトイモはホクホクで、予想以上の味に衝撃を受けました!!

ということで、今までの好き嫌いがアテにならなくなってしまいました。。。
いろいろな野菜を作ってみて、市販のものと比べてみようと考え中です(*^-^*)

                           
【ご連絡先】
お気づきの点等ございましたら、お気軽におっしゃって下さい。

080-3645-5969
または
yasai@www.vegetale5969.jp

までお気軽にどうぞ^^               
全て私が返信させていただきます。

この農園のことだけをやっているわけではないので、時間の制約があるのですが、よい農園にしていくよう頑張ります!!

-管理人のひとりごと

Copyright© Vegetale di 極楽 , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.